2月のフードアプローチ
2月はテスト月でした。とうふハンバーグに挑戦。
とうふの味はほとんどなくいつものハンバーグなのに、食感はふわふわ。
半分が豆腐だからヘルシーでお母様がたにも嬉しい。大根おろしとポン酢で頂きます。
大根おろしは食べられないといっていた子が、すっかりお気に入りになっていました。
子どもにはちょっと難しいおむすびも、具を自分で選び上手ににぎれていました。
1月のフードアプローチ
1月は買い物に行って、チーズフォンデュを作りました。
子供向けにワインは少なめ、アルコールは飛ばします。
ふつうのとろけるチーズなのに、ちょっとしたコツでトロトロに。
あっという間に鍋は空っぽになっていきました。
具は自分たちで予算内で計画し、買ってきたもの。楽しそうでした!!
12月のフードアプローチ
12月はワンプレートおせちに挑戦しました。
料理を選ぶのが大変でした!!!!
なぜって、短時間に、簡単で、おいしく、見栄えよく、それなりの材料費で(笑)と
ハードルが高かったからです。
案の定、教室に来るなり「先生〜、今日食べられるものないと思う〜」だの、
「先生〜、おせち料理って全部嫌い、ムリ〜」だの、おせち料理=おいしくないと
すり込んでしまった子がたくさんいたのです。
ただ、おかげさまでほとんど全部食べてくれました!!しかもこれならおいしいと言って。
鮭のこぶまき、紅白なます、栗きんとん、岩石卵、梅おこわの5種類です。
もちろん、子どもが作りやすく、食べやすくなるよう工夫したものです。
お箸袋も大好評。思い思いの色を選んで作り、持って帰りました。
クリスマスケーキは、ア・ラ・モード風に盛り付けたケーキ。麦チョコやチョコクリームなど
フルーツやスポンジ生地と相性のいいものをいっぱい使って、味も見かけもGood!!
11月のフードアプローチ
11月はきのこずくし。
たくさんの種類のきのこをいろんな料理にしてみました。
きのこは苦手な子が多いのですが、今回はどの料理にも何かしら入っていて
嫌がっていては食べるものがありません。
なんとか頑張ってもらおうと思っていたら、「グラタンは好き。きのこの味しないし〜」
と、蒸し鶏のきのこクリームソースをぺロり。グラタンじゃないんだけどな。。。
ホワイトソースもバターと小麦粉からきちんと作って、白ワインも加えて本格的。
一番人気は、えのきだけとしょうゆとみりんだけでパパッと作れる「なめたけ」。
大人にも子どもにも大好評でした。
10月のフードアプローチ
10月は秋においしい日本のごはんを作りました。
今回はお料理半分、あと半分はサンマ1尾をきれいに食べること。
盛り付け方、箸の入れ方、骨や内臓の処理、食べ終わった後のお皿について、
いちいち指示して食べきりました。
うるさがるかな?と思いきや、みんなけっこう真剣に取り組んでいる!!
魚は嫌いじゃないけど、面倒で苦手といっていた子もぺロり。
子どもたち曰く、「食べるときにぐちゃぐちゃになって、内臓の苦味が
全体に散らばっちゃうから嫌だったの〜」ということらしいです。
食べ方を習ってから、もう何回もおいしく食べたよ!と報告してくれる子も。
きちんと学ぶって、やはり基本なんですね。
9月のフードアプローチ
まだまだ暑い9月は、食欲が湧き、さっぱりと食べやすいお料理に挑戦しました。
鶏ミンチときゅうりで作った冷やしワンタンは食感もよく、さっぱりして
いくつでもつるんと食べられ好評でした。
副菜のゴーヤーツナトマトサラダは、生ゴーヤーをうすーくスライス!
とにかく薄切りにして水にさらすだけで、茹でたり塩もみするよりかえって
食感が楽しめて食べられるんです!ただし、苦味が少なそうなゴーヤーを
選ぶのがコツです。「みんな苦手なんだから、うぇ〜と言いながらも残さず
食べるよ〜」と言うと、みんな残しづらくて??(笑)完食でした!!
おやつはおからドーナツ、癖になる優しい味です。
8月のフードアプローチ
8月はテスト月。ラップサンドの具を自分で考えてもらいました。
1枚ずつこねたり、のばしたりして作るトルティーヤは、子どもにはちょっと大変。
クレープ生地のように、混ぜ合わせたものをフライパンに広げて焼きました。
手軽だけれど美味しくて、しかも案外丈夫。少々引っ張ってもちぎれません。
具は、個性豊かにチャレンジしていました。
もう一品は、バナナと小松菜のスムージー。
生小松菜を入れるので、見た目は完全に青汁です。
でも、バナナ好きの子はおかわり続出。バナナが苦手な子は、一口でギブアップ。
けっこうバナナが苦手な子、いるのです。おいしいのに残念だなぁ。
7月のフードアプローチ
7月はそうめんのたれを手作り、夏野菜を揚げびたし風にしました。
なぜ揚げびたし風かというと、フライパンで少しの油で炒め揚げ程度で。
作ったからです。料亭のようになすには飾り切り。しっかり味が染みました。
なすが苦手な子どもは多いのですが、これなら食べられる!と言ってくれた子が
何人か。。。嬉しいですね。
そうめんのたれも、やっぱり手作りの方がおいしい。
だしを取るのが面倒かもしれませんが、難しくないのでおすすめです。
6月のフードアプローチ
6月も恒例のお魚さばき。
今年はアジでしたが、とにかく大きくてさばきごたえ、食べ応えたっぷり。
大きいせいか、かえってさばきやすかったので、どの子も本当に上手にできました。
大きい魚も美味しく食べられるように、今回はフライに。
薄力粉、卵、酒で衣をつけ、パン粉をまぶしたので、ちょっとお手軽なのに
できあがりはとてもサクサク。
ゆで卵で、タルタルを手作りしたら、けっこうぺロりと食べてくれました。
お菓子クラスはクロワッサン。
子どもは手が温かいので、バターが溶けやすく、ちょっと苦労しました。
5月のフードアプローチ
5月は恒例のお弁当作り。
今年はキャラ弁に挑戦しました。
ピカチュウ、ミッキー&ミニー、ルフィーを見本で用意。
1番人気はピカチュウでしたが、自分でオリジナルを作る子もいました。
スヌーピー、サンジ、などなど。。。
着色したりせず、なるべく自然の食材を利用して頑張りました。
本当に細かいハサミ使いや、箸・ピンセット使いが必要で、子どもがするには
このあたりが限界ですが、十分な出来だと思います。
お菓子クラスはマーブルチョコクッキー。作り手によって模様の出方が様々で
おもしろいですね。手作り感いっぱいです。
4月のフードアプローチ
4月はジャージャー麺を作りました。
できあがりをみると簡単そうに見えますが、実はけっこうな食材が入っていて
ひたすらのみじん切り・・・・。
おまけに白髪ネギまで頑張りました。
麺もよりおいしい生ラーメンを使って、茹でて、水で洗って、熱湯をかけて・・。
頑張ったかいがあって、おいしくできました!!みんなぺろり。
きゅうりが苦手なこどもたちも、しっかり味の具材や麺と一緒に食べちゃえば
何とかなるのか、全部とはいかなくてもかなり食べることができました。
しいたけやたけのこは避けようがなく、気にもならず、全部食べることになりました(笑)。
牛乳の入らない中華風コーンスープが大人気!たっぷりたまごがフワフワでおいしいです。
お菓子クラスは、季節感たっぷりのかしわ餅。こしあんも手作りで大満足でした。
3月のフードアプローチ
3月はちらしずしを作りました。のはずでした。
ただのちらし寿司ではつまらないので、少しだけデコレーションするつもりが
少しだけどころではなくなってしまいました・・・。
おなかがすいて疲れてくるはずなのに、楽しいと思った時の子どもたちの。
集中力といったらすごいものがあります。
食べるのがもったいないくらい、凝ったお寿司もありました。
お菓子クラスはいちごシュークリーム。
イチゴシロップを作ってクリームをピンク色に、実もきざんで入れちゃいました。
きれいなところは大きく飾って。
春の香り満喫のスイーツです。
教室の様子のトップにもどる
Copyright (C) 2004 日本食文化環境研究所 All Rights Reserved