タイトルイメージ
 日本食文化環境研究所

 





 TOPに戻る

プロフィール 事業内容 食育デザイナー 教室
スケジュール
セミナー&
イベント
活動報告
*小鳥の気持ち*
おすすめ商品 野菜のあべ アクセス
お問い合わせ
TOPに戻る
  
 平成23年2月のフードアプローチ

  2月は進級の月でした。メニューはラザニア、オレンジとにんじんのサラダででした。
  とにかくラザニアは人気で、小さな子どもたちもペロリと食べきっていました。
  ミートソース作りでたっぷり使ったセロリに辟易していたのに、できあがったら
  ケロッとセロリのことは忘れていました。
  色のきれいなサラダも、生の野菜にかかわらずオレンジの助けを借りてよく食べてくれました。
  お菓子のクラスはお休みでしたが、バレンタインの特別クラスでチョコレートケーキを作りました。

    


 平成23年1月のフードアプローチ

  1月はあんかけ焼きそばを作りました。しいたけが入っているけれど、えのきがたっぷりの
  中華スープも作りました。苦手な食材は少なく入れてとお願いされ、それでもおしいといって
  しっかり食べていました。いつものソース味とは違うとはいえ、焼きそばがやはり人気だろうと
  思っていたら、1番人気はブロッコリーとわかめの酢の物でした!!
  保護者の方からも、ブロッコリーで酢のものを作るの?と言われましたが、食べてみると
  ブロッコリーの臭みも少なく、わかめの旨みがマッチして、さっぱりとおいしかったよう。
  少し甘めの合わせ酢も良かったみたいです。食べさせてみないと分からないませんねぇ。
  子どもの好き嫌いに、先入観は禁物なのです。
  お菓子クラスのカステラも大人気。はがした紙についたザラメを、取りあっていました。
  ちょっとお行儀が悪いけれど、残さず気にいって食べてくれるのは大歓迎。良かったです。

     

 平成22年12月のフードアプローチ

  12月はおせち料理のおかずを3品作ってみました。
  どれもおいしく作れたようで、誰も残すことなくしっかり食べてくれました。
  どれも、「おせち」としては甘さ控えめな味付けだったと思いますが、子どもたちが好んで
  食べられるように、少しずつ工夫してあります。
  みんなが一様に食べてくれたのが、たたきごうぼう。米のとぎ汁で茹で、少したたいて
  柔らかくしたのが、いつものごま和えより数段おいしかったそうです。
  お菓子教室はクリスマスデコレーションの練乳クリームロールケーキ。
  中の生クリームは砂糖の代わりに練乳で甘みをつけ、小さく切ったイチゴもたっぷり
  はさんで、甘さと酸味のバランスが良かったようです。大きめに作って、その場で味見できるように
  たくさん端を切り落としました。デコレーションは各自で自由に!買ってくるよりおいしそうでしょう?

     


 平成22年11月のフードアプローチ

  11月はクリームコロッケとミネストローネを作りました。クリームコロッケは、みんな元から大好きで
  普通のジャガイモのコロッケより人気があるようです。当然期待いっぱいでやってきました。
  お母様方も、クリームコロッケは難しい、作るより買うもの、といった感覚でおられて、上手にできるか
  ヒヤヒヤされていたようです。
  ところが、一番難関の具のとろみ付けを米粉にしているので、手間もかからず簡単に成型できて
  びっくりされていました。衣づけは大騒ぎでしたが、それでもパンクした子もなく、買ってきたような
  コロッケに仕上がって、ほとんど持ち帰りなしで食べきっていました。ちょっとしたコツを押さえていれば
  子どもでも上手に作ることができます。
  お菓子クラスはりんごのカントリーケーキ。子どもが苦手なシナモン抜きで、とってもおいしく作れます。

      


 平成22年10月のフードアプローチ

  10月はいろんなものを手作りしました。
  バター、ふりかけ、茶わん蒸し、お米も自分たちで精米してから洗い、炊きました。
  そこから出た新鮮な糠とだしを取ったあとのかつおを使って栄養たっぷりのふりかけを作りました。
  小さな子もしっかりと手で握っておむすびを作り、茶わん蒸しもすべて「す」が立たず上手に
  出来上がり、ペロリと平らげました。ぎんなんを初めて食べる子や、絶対無理と言っていた子も
  縦方向に半分に切って入れていたら、知らない間に食べちゃってた、という意見がほとんど。
  びっくりするくらい美味しいバターで、じゃがいもまるごとのじゃがバタもすっかり平らげ
  おなかいっぱいになりました。お菓子クラスの栗まんじゅうも大好評でした。
  
     


 平成22年9月のフードアプローチ

  9月は苦手なものを克服するためのチャレンジメニューを作ました。
  苦手なこの多いしいたけで、肉詰めをしましたが、ケチャップやチーズを作って
  ハンバーグ?ハンバーガー?に近い味にしたことで「普段あまり好んで食べない→
  今日はおいしい」、「絶対嫌い→1個または2,3口は頑張った」という成果!
  にんじんのニョッキは、それほど好き嫌いなく何とかクリアし、トマトのアイスクリーム
  風は、色と美味しそうな雰囲気にごまかされてパクリ。
  みんなよく頑張りました。

    


 平成22年8月のフードアプローチ

  8月は初めてのテスト月でした。メニューはしゅうまいとスープ、ごはん。
  お米はちゃんと計れるかな、洗えるかな?
  おだしはどうやって取るの?
  にんじんを千切りするのに必要な道具は揃えられるかな?千切りってどんな切り方?
  年齢や料理の経験年数によって違いはありますが、やる気満々で楽しんでくれて
  くれていました。
  2択から答えるクイズは、3月からの教室の内容からできていましたが、年長さんなどの
  小さな子どもたちからも満点がでるなど、よく覚えてくれているなぁと感激!
  普段と違ったやる気や集中が見られて、上達を確認できる機会を定期的に用意するのは
  本人にとっても悪くないと、あらためて感じました。

    



 平成22年7月のフードアプローチ

  7月はイワシのエスカルゴ風とオクラのコンソメスープ、レモンゼリーです。
  予想通り、イワシをさばくときには大騒ぎ!でも、誰も途中でやめる子はいませんでした。すごい!!
  もう魚さばきは3回目、4回目という子どもたちは、 仕上げていました。最初の取っ掛かりを言うと、
  どんどん自分で進めていける子もいたり・・・。
  なんだかんだ言っても、何年も通ってくれている子どもたちは、身になっているんだなぁと感激。
  オクラのコンソメスープも、粘りが良い方に作用して、シンプルながら美味しく結構なおかわり率でした。
  しかし、なんといっても人気だったのは、溶けたエスカルゴバターにパンをつけて食べること!
  美味しいよね。わかるよ。でも、頭を落として内臓出して料理した魚さんもかわいそうだから食べて、なんて
  情に訴えたりしながら、何とか食べてもらうという一幕もありました。

   


 平成22年6月のフードアプローチ

  6月は豚肉の野菜巻きを作りました。
  にんじん、アスパラ、エリンギを巻いたのですが、苦手な野菜が入っていてもひとつは
  そのまま食べられたようです。あとは、アスパラを抜いたり、肉を取ったり・・・。
  上手に巻いて、美味しそうに焼いていたのでびっくりしました。
  お菓子クラスは、チェリーのクラフティー。種を取るのが楽しそうでした!

   


 平成22年5月のフードアプローチ

  5月は行楽弁当を作りました。メインのおかずは手羽先で作るチューリップ。
  「気持ちわる〜」と言いながらも、しっかり関節をはずし、骨を取りだして、皮と身をひっくり返し・・・。
  保護者の方も作ったことがないという方が多い中、みんなで大奮闘しました。
  中には羽が残っているものもあり、関節からは血が出てきて、にわとりさんを頂くということが
  少しだけ、実感できたかもしれません。家庭では絶対にやらせてもらえない「揚げ物」」にも挑戦。
  最後はねずみののり巻き作りで、計算したり、計ったり。とてもよく頑張りました!

      


 平成22年4月のフードアプローチ

  薄味で美味しくて、みんなたくさん食べました。ですが・・・ふきのさっと煮になると、もう板ずりの
  段階から「くさい〜」の連発で、美味しいと食べてくれた子は想像通りほんの数人。
  でも、子どもの頃は、私も美味しいと思わずに食べていたのです。保護者の方々はみなさんパク
  パクと、美味しい!と言って食べて下さいましたから、やはり春のアクの強い食材は、子どもは
  共通して苦手なんですね。成長するにつれて、味覚や好みは変わるものなのです。
  元気の良いあさりに水をかけられ、ひとしきり観察してからお吸い物にしました。
  お菓子クラスの桜もちも大好評。あんこから作ったので、甘味を調整し自分好みに出来上がった
  せいか、普段は苦手と言っていた子も美味しいと食べてました!作る工程が、とっても楽しかった
  そうです。洋菓子より和菓子の方が楽しいのかな?・・・。
 
    


 平成22年3月のフードアプローチ

   3月はクロワッサンを作りました。子どもの手で大変だろうと思いましたが、とにかくみんな
   美味しいパンが食べたくて、こねるのも手を冷たくするのも苦にせず、最後まで頑張りました!
   大量のバターを見て、「これ、太るメニューやなぁ」とか、「お母さんはダイエットしてるから
   これは食べちゃダメ」など楽しい意見も・・・。発酵ってなあに?と考えを交換し合って、たくさん
   覚えることもありました。お菓子クラスのいちごミルクシフォンは、いちごの香りが存分に楽しめ
   米粉のおかげでふわふわしっとりの素晴らしい食感に仕上がりました。

    



 教室の様子のトップにもどる





  


   Copyright (C) 2004 日本食文化環境研究所 All Rights Reserved
教室の様子