A加工食品・保存食品を作ってみよう

〜手作りできるお菓子〜

買ってきてよく食べるお菓子で、みんなが手作りできそうなものを紹介するわ。
作り方を見るときは写真をクリックしましょう。

しくみ・チャレンジ度 歴史(れきし) うんちく

お菓子の種類

歴史(れきし)

 

あずきは昔から食べられていて、古い書物「古事記」「日本書紀」に出てきます。

室町時代にあずきと砂糖でぜんざいが作られました。

「あんこ」になったあずきが一般に食べられるようになったのは、江戸時代になってからです。

 

奈良時代に帰ってきた遣唐使(けんとうし)によって伝えられたという説があります。そのころは京の都で貴族が食べていました。

江戸時代になると、京都から関東に伝わりました。

明治時代になると、だれもが食べられる菓子となりました。

 

オランダで作られていた「オリークック」というお菓子がドーナツのはじめと言われています。小麦粉・砂糖・卵を混ぜて発酵(はっこう)させ、ラードという油で揚げたボール状のものでした。

1600年代に、オランダからアメリカに伝わりました。アメリカでは朝食としても食べられています。

日本でよく食べられるようになったのは、1970年にアメリカからドーナツチェーン店がやってきてからです。