@野菜を栽培・収穫してみよう

〜もっとチャレンジする野菜作り(上級&冬野菜)〜

キュウリ(ウリ科)

キュウリは実がつきだすとたくさん収穫できる野菜よ。
でも、つるの芽を切っていく「摘心(てきしん)」や、支柱の他につるをまきつけておくネットを張ったりと作業がたくさんあるわ。
実がつかないほど むずかしくはないのでがんばってみて。

栽培方法を印刷する
キュウリ
 

栽培時期

栽培時期

栽培手順

写真

1

苗ポットに発芽用の土を入れ、しめらせます。
種を2、3粒ずつまき、軽く土をかぶせてます。
きりふきを使ってやさしく水をかけます。
新聞紙でおおい、芽がでるまで毎日、土と新聞紙をしめらせます。

 
 
写真

2

芽が出てきたら、新聞紙をとって、太陽にたっぷりあてます。
まだ小さいので、水やりはきりふきのままです。

 
 
写真
写真

3

小さく弱い芽を間引き、ポットに1つの芽だけが残るようにして大きくします。

 
 
写真
写真

4

だいぶ成長してきました。
本葉が4〜6枚くらい出てきたら、プランターに植えかえます。
プランターに元肥と土を入れて、しっかりしめらせます。
苗ポットからやさしく苗を取り出し、植えつけます。
苗は伸びていますが、弱く折れやすいので注意します。

りおちゃん日記を見る
 
 
写真
写真

5

たっぷり水をやります。
キュウリはどんどん伸びていくので、植え込みのときに支柱を立てて支えてやりましょう。
ひもを8の字にかけて、支柱にくくりつけていきます。

りおちゃん日記を見る
 
 
写真
写真

6

朝と夕方に水やりをして育てます。
乾燥を防ぐために、しきわらをしきます。
よく水切れになるので、自動給水器や水差しを取り付けた方がよいでしょう。

りおちゃん日記を見る
 
 
写真

7

上に大きく伸びていきます。
子づるもたくさんでてきました。

 
 
写真

8

このころになると、つぼみがつきはじめます。
キュウリは、おしべとめしべが別の花につきます。
花がたくさんつきはじめると、実をつけるために栄養が必要です。
週に1度、水やりのかわりに液肥を与えましょう。
固形の肥料なら、1カ月に1〜2度の割合で与えましょう。

 
 
写真
写真
 

軸のようなものの先に咲くのは雌花(めばな)、茎からすぐに花が咲くのは雄花(おばな)です。

 
 
写真
写真

9

1m以上に背が高くなると、作業がつらくなります。
自分の手が楽に届く高さで親づるの先を切り取って、それ以上伸びないようにします。
新しく葉が出てきている部分をもぎ取りましょう。

 
 
写真
写真

10

中心の茎の部分から、枝分かれして伸びるのが子づるです。
この子づるも、ほっておくと伸び続けます。
葉がしげりすぎて風通しが悪くなり、病気の原因になります。
また、実がたくさんついて重くなりすぎ、途中で折れたりプランターが転んだりします。
子づるも、大きな葉が2、3枚残るくらいのところで先をもぎ取ります。

りおちゃん日記を見る
 
 
写真
 

キュウリネットを利用して、子づるを支えましょう。

 
 
写真
写真

11

花が終わって、雌花の下がふくらみます。
ほっておくと、すぐに巨大キュウリに育ちますので、収穫の時期をのがさないようにしましょう。
長さ20cm前後、太さ3cmくらいがいいでしょう。

りおちゃん日記を見る
 
 
写真
 

中には花が咲いても、実にならずに枯れるものもあります。

 
 
写真
写真

12

曲がったものや形の悪いものも、おいしく食べられます。
健康に育ったキュウリは、虫を寄せつけないようにイボもしっかりしています。

りおちゃん日記を見る