@野菜を栽培・収穫してみよう

〜栽培を始める前に(必要な道具・知識)−土作り〜

プランターへの土の入れ方を見てみましょう。
鉢底石をしきつめたり、植込みの前に土をしめらせておくなど、コツがあります。
地面に植えるときも同じように、肥料や栄養のある土を混ぜてから、湿らせます。

土作り

 

プランターで育てる野菜の土作り

写真
写真

ポイント1

プランターに鉢底ネットをしき、鉢底石をしきつめます。
底が見えなくなるくらい入れます。

 
写真
写真

ポイント2

プランターの半分くらいまで土を入れます。
元肥えや他の種類の土を混ぜ込むときは、ここで加えて混ぜます。
野菜の種類に合わせて肥料を変えてあり、専用の土として売られているものもあります。

 
写真

◇腐葉土(ふようど)
 微生物(びせいぶつ)を持っていて、
 分解作用(ぶんかいさよう)で土の状態を良くします。

 
写真

◇鹿沼土(かぬまつち)
 水はけを良くします。

 
写真

◇黒土(くど)
 ミネラルを多く含みます。

 
写真

◇元肥として使う固形の肥料

 
写真

ポイント3

この時点で、スコップで混ぜながら土全体をしめらせます。
最初の土はよく乾いていて水をはじきます。
プランターの上まで土を入れてしまうと、たくさん水をかけても、全体をしめらす前にプランターの下に流れ落ちてしまいます。
スコップで混ぜるのも、土が重くて苦労します。

 
写真

ポイント4

あと半分、土と元肥を入れて水をかけます。

 
写真
写真

ポイント5

袋のうらに、栽培のコツが書いてありますので、参考にしてみましょう。
庭や畑に植えるときは、土を柔らかくほぐし、足りない栄養素を足します。

 
 
 

バケツで育てる稲の土作り

写真
写真

ポイント1

稲を栽培するときは、水田のように粘土質(ねんどしつ)の土を使います。

ポイント2

元肥や腐葉土、黒土を加え、野菜栽培の土も少し混ぜておきましょう。

 
写真

ポイント3

水を含むとねばりがでます。
こうなっていなければ、いつも水につかっている田植えをした苗は浮いてしまいます。

 
 
 

種まき用の土作り

写真

ポイント1

発芽用の土は専用のものが売られています。

 
写真
写真

ポイント2

芽が出やすいようにやわらかく、水をよく含みます。
軽くて、土が細かいです。