食卓をデザインしよう!

 

お正月の他にも、楽しい行事やみんなで集まってお祝いしたいことがたくさんありますね。計画するときのポイントを参考に、みんなが楽しめる、おいしい食事とテーブル作りにチャレンジしてみてね。

計画のポイント

>

人日の節句(七草がゆ)

 

1月7日。病気をせず1年間健康にすごせるように、7つの青菜(セリ・ナズナ・ゴギョウ ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)が入ったおかゆを食べます。
お正月のごちそうにつかれた胃腸を休める役割もあります。

>

上巳の節句(ひな祭り)

 

3月3日。おひな様のかざりつけをしましょう。
桃の花やひしもちなどを供えて女の子のすこやかな成長を祈ります。
春らしく、ピンクや黄色、黄緑色のやさしい色を基本にします。

>

端午の節句(子どもの日)

 

5月5日。かぶとやこいのぼりをかざりましょう。
「しょうぶ」が端午の節句の花で邪気をはらうために使われます。
ちまきやかしわもちを食べます。

>

父の日・母の日

 

父の日は6月第3日曜日、母の日は5月第2日曜日です。
日頃の感謝を込めて好きな料理を作ってあげたり、お手伝いをしたりしましょう。

日本には、「五節句(ごせっく)」といって、悪いものをおはらいしたり、願いごとがかなうようにお供えしたりする風習がありました。
◇1月7日 人日(じんじつ) :七草がゆ
◇3月3日 上巳(じょうし) :ひな祭り
◇5月5日 端午(たんご)  :子どもの日
◇7月7日 七夕(しちゆう) :たなばた
◇9月9日 重陽(ちょうよう):菊の節句
今では取り上げられない節句もありますが、昔ながらの大切な行事として家族でやってみてください。

>

クリスマス

 

12月25日。24日はクリスマスイブで、キリストがたんじょうした日、これをお祝いするのが本来のクリスマスです。
日本ではツリーをかざったり、プレゼント交換をするなど、みんなが楽しめる行事になっています。
赤・白・緑がクリスマスカラーで七面鳥やケーキを食べる人が多いです。

>

たんじょうび

 

たんじょうびをむかえる人が喜ぶような、お料理やテーブル、プレゼントを用意しましょう。
季節に合ったかざりつけをしましょう。

>

入学・卒業のお祝い

 

入学も卒業も、おめでたい行事です。
これからもがんばって、の気持ちを込めてごちそうを作り、その人をもてなしましょう。