@野菜を栽培・収穫してみよう

〜種からの野菜作り(中級)〜

ナス(ナス科)

ナスは作りがいのある野菜よ。
大きく成長して実をたくさんつけるのでプランターには、2株くらいを植えて、のびのび育てるといいわ。
種まきを遅くして、秋まで収穫することもできるわよ。
いろんな料理に使えるので、料理をするのも楽しいわね。

栽培方法を印刷する
ナス
 

栽培時期

栽培時期

栽培手順

写真

1

種まき用の小さな発芽ポットと専用の土を用意します。
ポットに土を入れて、しめらせます。

 

2

中央に1cmくらいの小さな穴をあけ、1つのポットに1粒ずつ種を入れて、軽く土をかぶせます。
きりふきを使って、やさしく水をかけます。

 
 
写真

3

全体を新聞紙でおおい、上からきりふきで水をかけて、新聞紙をしめらせておきます。

 

4

芽がでるまで毎日、きりふきで、土と新聞紙をしめらせます。

 
 
写真

5

芽が出てきたら、新聞紙をとって、太陽にたっぷりあてます。
まだ小さいので、水やりはきりふきのままです。

 
 
写真
写真

6

双葉になりました。
だいぶしっかりしてきたら、少し大きめの苗ポットに植えかえます。

 

7

植えかえるポットには、野菜栽培用の土を入れてしめらせます。
中央にくぼみを作り、最初の小さなポットから、土ごと取り出した双葉を、植えます。
葉にかからないように、やさしく水をやっておきます。

 
 
写真

8

だいぶ成長してきました。
本葉が4〜6枚くらい出てきたら、プランターに植えかえます。

 
 
写真

9

プランターに元肥と土を入れて、しっかりしめらせます。
苗ポットと同じ大きさの穴をあけておきます。

 
 
写真

10

苗ポットからやさしく苗を取り出し、植えつけます。
たっぷり水をやります。

 
 
写真
写真

11

朝と夕方に水やりをして育てます。
乾燥して、苗がしんなりするようなら、わらをしいたり、水差しをつけて乾燥を防ぎましょう。

 
 
写真

12

ひと月で、このくらいまで成長します。

 

13

背が伸びてきたら、支柱を立てて支えましょう。

 
 
写真
写真

14

まだ小さいうちから、一番初めのつぼみがつきはじめます。
最初は白っぽい花が咲きます。

 
 
写真
写真
写真

15

花が咲きだしたら、実の方にたくさんの栄養がいくように、わき芽をとります。
つけ根を持って、下に曲げるようにすると、きれいに取れます。
このころから肥料と水やりを十分にします。
液肥を与えるときは、1週間おきに水やりの代わりに与えます。
固形の肥料にするときは、1カ月に1、2回ばらまき、上の土を軽く混ぜます。

 
 
写真
写真
写真

16

花が終わり、中心がふくらんで実になってきました。
1番、2番にできた実は、小さいうちに摘み取ります。
栄養を他にまわし、もう少しナスの株を成長させるためです。

 
 
写真

17

花の色が濃くなり、たくさん咲きだします。
よく見ると、めしべに比べおしべが短いものがあります。
このような花は、受粉が十分にできずに、実にならないことがあります。

 
 
写真
写真
 

実がなる花と、ならなずに空どうになった花です。

 
 
写真
写真

18

花が落ち、実になる部分が少しずつふくれてきます。

 
 
写真
写真

19

実が10cmくらいになったら収穫します。
つけ根をはさみで切り取りましょう。
ナスのへたの部分にはトゲがあるので、刺さらないように気をつけて持ちましょう。

 
 
写真
写真
写真

20

成長するにしたがって、枝が広がっていきます。
広がりすぎたよぶんな枝を切って、肥料をちゃんとあたえると、長く収穫することができます。
秋に収穫するナスは、寒さに負けないように、つやが減って、皮がかたくなってきますが、実に栄養をたくわえようとするので、うまみや甘さがでてきます。