A加工食品・保存食品を作ってみよう

〜ふだんよく食べる食品〜

あじの干物

材料
2尾分
 
あじ
中2尾
 
▼調味液

カップ2
 
大さじ1・1/3
 
大さじ2
 
みりん
小さじ1
 
あじの干物
作り方を印刷する
 
写真

1

包丁の背を使って、あじのうろこをきれいに取り、水で洗います。

 
 
写真

2

キッチンバサミで、口の下のひれのところに切り込みを入れます。
切り込みから口に向かって顔を左右に分けるように切り離します。

 
 
写真

3

そのままハサミでエラを切り離します。

 
 
写真

4

包丁に持ち替えて内臓を取り出し、流水で腹の中をきれいに洗います。

 
 
写真

5

腹の切り込みを大きくし、中骨まで包丁を入れて、上下の身を切り分けます。

 
 
写真

6

背側の皮を切ってしまわないように、残りの身も骨に沿って切り分けます。

 
 
写真

7

バットに魚を並べ、ひたひたくらいに調味液を入れます。
たりなければ調味液を作り足します。

 
 
写真

8

ときどき魚の上下をひっくりかえしながら、30分〜1時間つけこみます。

 
 
写真

9

キッチンペーパーで垂れない程度に水分をふき取り、ザルにのせて、風通しのよい日陰に半日から1昼夜干します。
猫などに持って行かれないように注意しながら、2、3度裏がえします。

 
 
写真

10

保存は冷蔵庫で2〜3日です。
冷凍することもできますが、風味が落ちるので早めに食べきりましょう。