
〜ふだんよく食べる食品〜
かまぼこ

魚は皮と骨を取ります。
水につけてもみ、残った骨と魚のあぶら分を取ります。

1時間ほど水にさらします。
途中2、3回水を変えると、なまぐさい感じが取れます。

時間がきたらキッチンペーパーで包み、水気をしぼります。

フードプロセッサーに魚と塩、砂糖を入れ、なめらかにします。

みりんと卵白も加えて、2分ほどフードプロセッサーを回します。

最後にかたくり粉を加えて、もう1分回し、なめらかにします。
※フードプロセッサーがなければ、包丁で魚の身をたたいて小さくします。すり鉢に入れ、調味料を加えて、すりこぎで混ぜます。

まな板に取り出し、パレットナイフなどを使って空気をぬくように押しつけます。

かまぼこ板に、少しずつぬりつけていきます。

ラップをピンと張り、かまぼこ面を包みます。
半月の形に整えながら、板の裏でラップを閉じます。

蒸し器から湯気がでてきたら、かまぼこを入れます。

中火で15分〜17分蒸し、できたらすぐにそのまま水に入れて、ラップをはがします。
水から出し、完全に冷めてから切り分けます。

保存は冷蔵庫で2〜3日です。
風味が落ちるのでできるだけ早く食べきりましょう。