
〜ふだんよく食べる食品〜

塩を水に入れて溶かします。

ボウルに小麦粉を入れ、塩水を少し残してから、残りを全部加えます。
季節や湿度によって必要な水の量が変わります。
入れてしまうと戻せないので、少し取りおいて混ぜ、足りなければ足すようにします。

手でこねてひとまとまりにしたら、ビニール袋に入れて10分程度しっかりこねます。

袋に入れたまま丸めて、半日〜1日、冷蔵庫で寝かせます。

冷蔵庫から取り出します。
生地が冷たいので10分ほど置いて落ち着かせます。

大きな台やまな板に打ち粉をし、生地をめん棒で長方形に薄く延ばします。

長い方を横にして、包丁で3mmの細さに、端から切ります。

切ったものがくっつかないように、これにも打ち粉をふってから、おいておきます。

大きなお鍋にたっぷりの湯を沸かし、余分な粉を落としてから、うどんを入れます。

くっつかないように最初だけ混ぜます。
その後12〜15分、芯がなく、柔らかくなるまでゆでます。

ゆでたうどんをザルに取り、流水をかけて冷まします。
さわれるようになったら、ぬめりを取るようにしっかり洗います。

最後に水気をよく切ります。
のびないうちに、すぐに食べます。
調理例:たまごうどん