【 4. お米の栽培クイズ 】 Q3:
●稲の成長
植物である稲が、田んぼで元気にすくすく育つためには、水と土と太陽の力が必要です。
稲はどんなふうに成長していくのでしょうか。
●種もみ:水にひたしておいた種もみを育苗箱にまいて、しばらくすると芽と根が出てきます。
●苗床:芽と根が出て、次は葉が出てきます。12pくらいに育ったら、田んぼに植えます。
●分けつ:田植えをして葉が5・6枚に増えると、根のところから新しいくきが増えてきます。
●受粉:くきが増えて葉も伸び、ついに穂が出てきます。穂の一つずつから花が咲いて受粉します。
●実り:受粉すると穂の中の「子房(しぼう)」というところがお米になり始め、ふくらみ、穂が金色になって稲刈りとなります。
稲も他の植物と同じように成長していくのです。
★彡 あとでここをチェック! ★彡
ゴーゴー!インタビュー《堆肥メーカー》